無印良品のバレンタイン手作りお菓子キット「自分でつくる ブラウニー」をつくってみました。
混ぜて焼くだけで本格的なブラウニーが簡単につくれてしまいます。大きなスクエア型で焼くので、お好みの大きさにカットすることもできます。
無印良品「自分でつくる ブラウニー」とは?
混ぜて焼くだけで本格的なブラウニーがつくれるキットです。
手作りキットの内容は
●ブラウニーミックス 140g
●ビターチョコレート 30g
●くるみ 20g 紙製焼き型(角型16cm) 1個
●ギフト用ラッピング袋(タイ付き) 10枚
自分で用意する材料
●食塩不使用バター(有塩バター、ケーキ用マーガリンでも可) 50g
●卵(M玉) 1個
●牛乳 大さじ2(30ml)
●約80℃のお湯 適量
※有塩バターを使用すると、食塩不使用バターでつくったものに比べて、多少塩辛く仕あがります。
※卵はM玉を使用してください。
作る際に必要な道具は
●オーブン
●ボウル(大2個、小1個)
●泡立て器
●シリコーンスパチュラ(調理ベラ)
●計量スプーン(大)
●竹串
●網
●ナイフ(包丁)
などです。
無印良品「自分でつくる ブラウニー」つくってみた!
※はじめるまえに
●自分で用意する材料はあらかじめ計量しておきます。
●卵とバターを室温に戻します。
●湯せん用のお湯(約80℃)を用意しておきます。
●オーブンから天板を取り出し、160℃に温めておきます。
●くるみは少し飾り用に残し、あとは粗く刻んでおきます。
まずはボウル(小)にバター50gとチョコレート、牛乳大さじ1(15mL)を入れて80度の湯せんにかけてとかします。
ボウル(大)に卵1個をほぐします。
卵をほぐしたら、牛乳大さじ1(15mL)、ブラウニーミックスを入れ、泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜます。
ガトーショコラミックスがまざったら、ボウル(小)の材料を加えてまぜます。
チョコレートが加えられるとだいぶおいしそうな色合いになります。全体的に生地が白っぽくなめらかになるまでしっかり混ぜ合わせ、刻んだクルミを加えてシリコーンスパチュラ(調理ベラ)で全体に混ぜ合わせます。
まぜおわったら、付属の型に流し込みます。飾り用のクルミをのせます。
160度のオーブンで約25~30分ほど焼いたらできあがりです。竹串を刺してみてぬれた生地がついてこなければ焼き上がりです。
無印良品「自分でつくる ブラウニー」焼き上がり!
ブラウニー焼き上がりました!
おいしそうなチョコの甘い香りが辺りに漂います。この瞬間って幸せですよね!
網にのせて冷まし、型から外してナイフで10等分にカットします。
濃厚なチョコの色合いがとってもおいしそう!
少し水分が欲しい感じはするけどしっとり食感のほんのり甘いビターチョコ風味の生地にほろ苦いクルミがアクセントになっています。食感はサクサクほろほろって感じです。私はミルクチョコよりビターチョコ派なのでとってもおいしくいただきました。どっちかっていうと大人向けのスイーツって感じですかね。
ラッピングの袋に入れて、
かわいいプレゼントになります。
クリスマスにバレンタインに
すてきなプレゼントになりそうです。
できあがるまでの所要時間は
40分~約1時間程度。
要領のいい人なら
もっと手早くつくれるはずです。
材料を計る必要がなく、とっても簡単!
多分、小学生でもつくれるでしょうね。
簡単にできるのになかなかおいしいです。
カロリーは一箱当たり856kcal。
タンパク質が12.5g 脂質が26.9gでした。
バターやたまごが入るから、完成時のカロリーはこれ以上になるはずです。
私は1月終わりに購入したのですが、賞味期限は8月上旬になっていたので、バレンタインシーズンに作りそびれても大丈夫そう。
チョコの味が濃厚だけれど
甘すぎないので
多くの方に好まれると思います。
常温で食べてもおいしいけれど私は冷蔵庫で冷やして食べたほうがおいしかったです。
冷やすとしっとり感や甘さがアップしますよ!
興味をお持ちの方はぜひ試してみてくださいね!
ハッピーバレンタイン💛